Quantcast
Channel: かねだい横浜店❗️ 続々新コーナー登場‼️
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

11月1日までの熱帯魚入荷情報!

$
0
0

フラワーホーン AAグレード
前回の個体とは逆に赤がとても強い個体!
¥7980





まだ不安定ではありますが、スネークヘッドやバルブの仲間に代表される東南アジアの採集魚も少しずつ入荷するようになりました





ブルームーンギャラクシースネークヘッド
発色させるのはやや難しいですが、その美しさは青系スネークヘッドの最高峰!
入荷直後にしては色は悪くないのでこの個体は期待できるかもしれません
¥9800










ハーコートスネークヘッド
インレー湖の周辺にのみ生息するドワーフスネークヘッドの仲間
実は結構久しぶりの入荷なんですが、ドワーフスネークヘッドに似ており、ヒレに色が乗る以外は見ての通り地味な種なのであまり注目されてないかも?









ブルーレインボースネークヘッド
再入荷!








ハイフィンブラックトップバルブ
意外と気の強い種が多いバルブの仲間にあって本種はとてもおとなしいので、ミクロラスボラやボララスとも合わせやすいです









ブラックルビー XL
発色した♂多め!











リコリスグラミー
リコリスもほぼ全てワイルド個体なので、なんだかんだで久しぶりの入荷な気がします
ややデリケートですがチョコグラよりは丈夫です
¥298








タイガードルフィンパクー wild アラグアイア
当店初入荷
パクーの仲間にしては細長い体型が特徴の珍種!
¥6980







レッドフックメチニス 7〜8cm
最近よく売れています!








デュメリリエンゼル wild ネグロ
スカラレ•アルタムと並ぶ代表的なワイルドエンゼル!
でも3種の中では1番マイナーかも…
丈夫さはスカラレと同等なので飼育は容易です











ダイヤモンドディスクテトラ wild
ディスクの名の通り体高の高いテトラ
珍カラの中でもかなり入荷の少ない魚です
飼い込むと更に体高を増し、キラキラの側面もあってサイズの割になかなか見応えが出てきます(ダイヤモンドテトラで良いとか言っちゃダメ笑)
¥2980








コリドラス•ハイフィンアルマータス wild ウカヤリ
またまた入荷!人気です
¥2980












ノソブランキウス•ラコビー ベイラ
泳ぐ宝石と呼ばれた極美メダカ!
繁殖も興味深いので狙ってみて下さい
ペア¥3500












ハイクオリティ外産グッピー
紅白グッピー
国産グッピーにも劣らないクオリティ!
ペア¥980









アピストグラマ•ホングスロイ スーパーレッド
再入荷!
こういった改良アピストはブリードが進んで非常に飼育しやすくなっているので、アピスト初心者の方もアガシジィやカカトを飛ばしていきなりホングスロイでもいいかもしれません
ペア¥5980











ハーフムーンプラカット レッドドラゴン
♂と♀













ライオンヘッドシクリッド wild 大きめ
アフリカ産底生シクリッドの代表種!
石や流木で複雑にレイアウトすると、おもしろい動きを見せてくれます
5〜6cmの大きめサイズ










スラウェシレオパードクラブ
陸場が無くても飼育できます
が、残念ながら魚を捕まえて食べようとするので魚との混泳は難しいでしょう







紅白ソード

プラチナホワイトグッピー

ゲオファーガス•スベニ パラナ 4cm±

ブルーレインボー
レインボーフィッシュのほうです

ワイルドカージナルテトラ

アルビノカージナルテトラ L

エレファントノーズ 大きめ

⭐︎ピーコックガジョン

レインボーラム ペア

ジャパンブルーラム ペア
↑白点なので少々お待ちください

ブルーベルベットシュリンプ

アジアクリスタルキャット

キクラ•ケルベリー 4cm

ブルーデンプシー

国産グッピー
RREAブルーグラス

⭐︎アミメウナギ
再入荷!

カバクチカノコ貝

チャイナバタフライ

ミックスエンドラーズ ♂


その他一般種…
今週は以上の生体が入荷致しました!



⭐︎今週のピックアップ生体⭐︎





オレンジフィンレオパードトリムプレコ
トゲトゲの大型プレコであるトリムプレコの仲間の中でも入門種として最も適している種!
トリムプレコと言えばウルスカやタイタニックトリムなどの高価な種が多いイメージで実際そんなに安価な種はいないんですが、本種は5〜8cmくらいの個体なら3000〜5000円くらいで売られている事が多いので、トリム系の中では最安の種だと言えます
安いからといって見た目が悪いかと言うとそんな事はなく、全身のレオパード柄とオレンジのヒレは派手な種が少ないトリム系の中ではむしろ鑑賞価値はかなり高いです
飼育に関しても体質は強健で、エサもよく食べてくれるのでとても容易です
むしろ飼育個体はエサの食べ過ぎで肥満しているものを見かける事が多いので、常にお腹が張っている場合はエサの量を減らすか植物質の割合を増やすなどしてやった方が長生きします
あとはトリム系の例に漏れず少し喧嘩っ早いプレコなので、ある程度育った個体にはシェルターを多めに入れてやるとケンカによるヒレ裂けを回避できます
こんな感じでちょっとした注意点はあるものの、美しく長生きな大型プレコがこんな値段で買えちゃいますよ
¥3980
8cm±の店内飼い込み個体です。めちゃ元気

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>