Quantcast
Channel: かねだい横浜店❗️ 続々新コーナー登場‼️
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

5月30日までの熱帯魚入荷情報!

$
0
0
先週はほぼ定番種の補充だったので、今週はその分いろいろとたくさん入れました!





フラワートーマン
人気の大きめフラワートーマン!
2サイズあります
15cm±は¥3980
25cm±は¥6980







フラワーホーン AAグレード
今回は残念ながらコブ小さめ
これからコブも育ってくれるといいのですが…
¥7980









スーパーブルームーンレインボースネークヘッド(チャンナ•オルナティピニス)
12cmほど
¥6980











プロトプテルス•ドロイ
最も細長い体型の肺魚
個人的にドロイは肺魚の中でも顔が可愛いので好きな種類です








ポリプテルス•トゥジェルシー
予想よりも小さいサイズ(5cmほど)で届いたので、しばらくはプレコの水槽に入れてます












ゲオファーガス•スベニ SM
普通ゲオファーガス類のこのサイズはまだ発色しておらず地味な種類がほとんどなんですが、さすがスベニと言うべきかすでに美しいです
4〜5cm









アバターブルーエンゼル
メタリックブルーの発色をするエンゼル!
青の濃さもエンゼルの中では指折りの品種です








スカラレエンゼル
ヒレもよく伸びて形の良いブリードスカラレです











ハーフムーンプラカット
ブラックドラゴンとレッドドラゴン
どちらも♂









コリドラス•イルミネータス グリーン wild
人気のグリーン入荷!









コリドラス•ジュリー(トリリネ) wild ML







コリドラス•ワイツマニー












ペルヴィカクロミス•タエニアータス ナイジェリアレッド
少し前まで赤く発色してたのですが撮影時は色が飛んでしまいました
ペア¥5980










ヘミランフォドン•ポゴノグナサス
これ系の淡水サヨリは担当が好きなので見つけ次第入荷しています笑
なので割と珍しい魚ではありますが当店では比較的見かける機会が多いかも













メコンフグ
再入荷!








テトラオドン•ファハカ
7cmくらいのいいサイズ!
見事に砂に潜ってます











ガーネットミノー
中国原産の小型コイ科
珍しい魚ですが、地味なので扱っている店舗もかなり少ない印象












ピグミーマルチストライプローチ
最大でも4cmほどの可愛いシマシマどじょう
ローチの仲間としては珍しく、底と同じくらいに中層もよく泳いでくれます
テトラなどの小型魚の混泳相手にオススメです!








アフリカンロックシュリンプ L
大きいサイズのアフリカンロック入荷!
ヒゲ折れはご了承下さい






⭐︎シノドンティス•グラニュローサス クロス

チェッカーボードシクリッド

シルバーシャーク 大きめ

⭐︎リミア•ニグロファスキアータ ペア
再入荷!

国産グッピー
•フルブラック
•フルブラックメタルレース
•RREAフルレッド
•RREAスーパーホワイト

外国産フルゴールドグッピー ペア

クラウンキリー
状態良好!

⭐︎レッドマルリオイデススネークヘッド サンピット川

コリドラス•ブレビロストリス M

コリドラス•セミアクィルス

ドイツラム

オランダラム

プラチナホワイトダイヤモンドエンゼル

ベトナムプレコ

⭐︎トロフェウス•ドゥボイシー

⭐︎アミメウナギ

バンパイヤクラブ MIX

オレンジグリッターダニオ

レッドビー

ブラックシャドー

ターコイズシャドー

チェリー系シュリンプ各種

ブルーアイゴールデンブッシー

グラスキャット

アルビノカージナルテトラ

フロントーサ S

ロックシュリンプ L

⭐︎ブラックアロワナ ベビー

パキスタンローチ

カバクチカノコ貝

レッドタイヤトラックスネール

キクラ•ケルベリー 8cm

ラスボラ•ヘテロモルファ ブループラチナ

ブラックエンペラーテトラ

シルバーアロワナ 15cm


その他一般種…
今週は以上の生体が入荷致しました!


⭐︎今週のピックアップ生体⭐︎





アカリクティス•ヘッケリー
見た目はゲオファーガスに似ており、近縁ではありますが別属のシクリッドです
ゲオファーガスと同じく体側の鱗が光っているような発色を見せ、飼育方法や最大サイズも同じような感じですが、本種最大の特徴は背ビレ後端が赤いフィラメントのように何本も伸びてくる事ですね
これは成魚のオスで顕著で、特に仕上がった大型個体はゲオファーガス類同様に非常に鑑賞価値の高い魚になります
まだ目立ちませんが写真の個体もちょこっと背ビレ後端が伸びはじめているのが分かりますかね
なかなか大きいサイズは売っていないので、是非お家で仕上げてその姿を堪能して下さい
ちなみに写真の個体はワイルド個体なので、よく流通しているブリード個体よりも美しく発色してくれる事が期待できますよ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>