


南米リーフフィッシュ L
枯れ葉そっくりな姿で有名な南米の珍魚!
7〜8cmのLサイズで、体に厚みもある良個体です!
ふら〜っと水中を漂ったり、ある位置でずっと止まっていたりと、普通の魚の感覚でいくと元気が無いようにも見えてしまいますが、本種はこれが健康な証拠
メダカもよく食べています
流木とマジックリーフで少しブラックウォーター気味にレイアウトしたりして、本種の魅力を引き出してください!
¥3980


グリーンダータテトラ wild マニコレ
グリーンダータにはいくつかタイプが知られていて、中にはあまり緑じゃないのもありますが、今回のマニコレ産のはそれなりに緑色していて茶色のバンド模様が入るタイプです
グリーンダータの仲間は水草に擬態(?)しているようで、水草のある水槽だと底よりも水草の上にいる事が多いです。カラシン版のグリーンファロウェラの様な魚ですね。あちらと同様、水草でも特に細葉のエキノドルスなんかがよく合いそうですね

カメレオンロリカリア
顔が白っぽい個体と黒っぽい個体1匹ずつ


レインボースネークヘッド

ポリプテルス•パルマス ML〜 L wild
ワイルドポリプの入荷が読めないのでいるうちに入荷しておきました!
15〜20cmくらい
¥5980


レッドアイカラシン
古くから知られるアフリカンカラシン
近年アフリカンカラシンの新顔が多く入荷してますが、本種も改めてよく見てみるとそれらにも負けない魅力種です!
¥1680

アピストグラマ•ディアマンテ(エレムノピゲ) wild ナナイ
頬部の青と赤の模様が特徴的なアピスト
まだ若いペアです

スーパーブラックラム
今でもかなり黒いですが、成長するに従ってさらに濃くなっていきます
なんとなく雌雄が分かり始めるMサイズで入荷
ペアも少し取れそうです
1匹¥2980

レッドフィンブルーベリーインパイクティステトラ
成魚は紅と濃紺が混じった様なものすごい発色を見せるテトラ
入荷した個体はブリード個体な上にまだ小さいので色薄いですね
しかし、養殖が始まって間もないと思われる種なので、しっかりとした環境で飼ってやればワイルド個体に迫る発色を見せてくれるはずです



国産グッピー RREAドイツイエロー グラスベリー
久々入荷!
アルビノで更に体が透けているので、メスはお腹に卵があるのも丸見え!
その為、産仔のタイミングも他品種より予想しやすいです

キングロイヤルペコルティア
小さいブリードキンペコ

ゴールデンキンペコっぽいのもいます
⭐︎ペルヴィカクロミス•タエニアータス ナイジェリアレッド ペア
⭐︎シュードムギルsp ティミカ
トリートメント中
紅白ソード
紅白グッピー ペア
フルゴールドグッピー ペア
プラチナホワイトグッピー ペア
オトシンネグロ
ミクロラスボラ•ブルーネオン
ミクロラスボラ•ハナビ
ミクロラスボラ•エリスロミクロン
ゴールドスポットハーフビーク ←sold out
オニテナガエビ
ディープレッドホタルテトラ ←ほぼsold out
ハイフェソブリコン•アマパエンシス
残り僅か
ポリプテルス•オルナティピニス
テトラオドン•ファハカ
ピーコックガジョン
キラースネール
⭐︎ジャイアントオトシン
⭐︎コリドラス•アルマータス SM
再入荷!
スカーレットジェム
コリドラス•ジュリー L wild ペルー
アベニーパファ
小さい!オオミジンコかな?ってくらいのサイズです
でも売価はいつもと変わらずです(売れるのだろうかコレ…)
ロックシュリンプ L
ブラックフィッシュボーンシュリンプ
⭐︎シルバーアロワナ 15〜20cm
その他一般種…
今週は以上の生体が入荷致しました!
⭐︎今週のピックアップ生体⭐︎




ゴールデンレッドライントーピードバルブ
定番種であるレッドライントーピードの改良品種!
比較的新しい品種で、最近になってようやく入荷が安定してきた感じです
見ての通り非常に目立つ体色で、さらに本種は10cm以上に育つのでどんな水槽に入れても目を引く存在になると思います
ノーマル個体と比べて黒目がちなのも特徴ですね
この個体達は正確な期間は忘れましたが結構長くストックしているので、赤いラインも体の半分以上まで伸びています!
これはノーマルの個体に当てはめるとほぼ極上個体と言える仕上がりで、サイズも7cm±と大きめでオススメです!
¥2980