Quantcast
Channel: かねだい横浜店❗️ 続々新コーナー登場‼️
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

12月24日までの熱帯魚入荷情報!

$
0
0





オレンジトリムプレコ
トゲトゲ大型プレコ
名前はオレンジですがヒレ以外はそれほどオレンジ色にはならないです。本種は色よりも成長すると体中に発達するトゲに注目のプレコですね。
最近なかなか来ないので久しぶりの入荷です











ブロードバンドタイガープレコ
シングー川の人気タイガープレコ。個人的にはタイガープレコとクィーンインペを合わせたようなイメージの種です。
太いバンド模様が特徴で、本種はあまり個体差は無くみんなこんな感じの見た目です。















ビッグヘッドパンサープレコ
当店初入荷!少し変わった姿をした珍しいプレコ。
ビッグヘッドというか口が幅広で大きいです



幅広の大きい口。これでガラス面に強力に貼り付くのかと思いきや、あまり側面にいるのは好きじゃないようでいつも底にいます。
余談ですが口で吸い付く力はロイヤルプレコなどのパナクエ系が特に強いです










カメレオンロリカリア  LL
前から大きめの個体在庫していましたが、更に大きな個体が入荷!
15〜18cmほど














ハルッティア•ロンドニィ
当店初入荷!
2018年に記載されたばかりの新種ハルッティアのうちの1種。
プレコとロリカリアの中間のような姿をした魚で、性質も見事に両者の中間といった感じです。(でもややロリカリア寄りかな?)
ロンドニィは黒いスポット模様が特徴で落ち着いたらマダラ模様も出てきて入荷時とは別種のような見た目に!

↑入荷時はこんなでした
















ハルッティア•ヴィラスボアス
こちらもロンドニィと同じく2018年に記載されたばかりのハルッティア
ロンドニィと比べて地色に細かいスポット模様が入らず、代わりに黒っぽいモスグリーンと白のマーブル模様になっているのが特徴です。
どちらの種も見た感じ丈夫そうで飼育はロリカリア類と同じで問題なさそうです。













ロングフィンミニブッシー
しばらく欠品が続いていましたが入荷しました!
普通のミニブッシーでは物足りないあなたに














コリドラス•ロングノーズゴッセイ
セウシィです。本種としては小さめの4cmで入荷














ウッドキャット
ウッドキャットと呼ばれるナマズは何種類かいますが、これはガレアータス種Parauchenipterus galeatus
名前通り流木に擬態しているのか普段は底でジッとしているだけのナマズです。生きた流木を飼ってみませんか?















国産グッピー ドイツイエロー      リボン
人気のリボン入荷!ヒレも大きく上物です。
早くも残り2トリオ













ブラックサムライ ♂















アルビノコンゴテトラ     L
珍しく大きめサイズのアルビノコンゴが入荷!
オスはすでに発色済みでキレイです














キャスィットダニオ
ゼブラダニオの青色を鮮やかにしたような種。
体側がラインのみのもの、スポット模様のもの、その両方が混じるものと3パターンの表現があり、入荷時によってその比率が異なったりもする少し不思議な魚。今回はラインタイプ多めです。
常に早く泳ぐもんでブレブレですがこれでもまだマシな写真を選んだほうです…











今週入荷分ではありませんが







パロットシクリッド(ホプラルクス•シッタクス) wild
久しぶりにワイルドのパロットシクリッドが入荷しました!…が、入荷時に左目が白くなっていたので1週間様子見した後に更に白点病に見舞われ、2週間トリートメントしてようやく落ち着きました。左目の白濁はかなり良くなりはしましたがまだ少し残っています。このまま完全に消えてくれればいいですが…
餌もよく食べ状態自体はバッチリです
13cmほど
¥7980


スノーホワイトグッピー

コーヒービーンテトラ ブリード

ブラックエンペラーテトラ

⭐️ポリプテルス•パルマス     wild
ポリプティ付いていたので駆虫中です

ハーフオレンジレインボー

ブルーレインボー

ニューギニア淡水カレイ

シルバーアロワナ  15cm

フロントーサ 8cm

ミクロラスボラ•ブルーネオン

国産グッピー
•ブルーグラス
•RREAブルーグラス
RREAスーパーフルプラチナ

ターコイズシャドーシュリンプ

その他一般種…
今週は以上の生体が入荷致しました!


⭐️今週のピックアップ生体⭐️





オトシンネグロ 
言わずと知れたオトシンクルスの仲間で流木のような色合いのオトシン。
オトシンの中では普通のオトシンに次ぐ人気の種ですが、それでも普通のオトシンと比べると売れる頻度は結構少なくなります。
オトシンクルスと比べると少し割高ですがあちら同様にコケ取りとして優秀な上に、飼育されている方の意見を聞くと本種の方が水槽内で長生きするという話をよく聞きます。
また、水槽内で繁殖が可能なのもこちらの利点です。(普通のオトシンクルスの繁殖も不可能ではないですが難しいようです)コケ取り用で飼った魚が水槽内でいつの間にか増えていたら嬉しいですよね。
水草水槽を長期維持しているプロの方などは本種を選ぶ方が多いようで、今まで存在は知っていても飼育した事が無かった方は、一度ネグロの方を選んでみてはいかがでしょうか。



今なら珍しいゴールデンタイプも在庫してますよ

ノーマル¥498
ゴールデン¥2980

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles