3月は寒い寒い言ってましたが、4月になって急に暖かくなりましたね
水槽の新規立ち上げに適した季節ですし、今週は気合い入れてたくさん入荷しました!
メス
オス
ポルカドットスティングレイ
左がメス 右がオスです
状態良好!
なんとなくパッとしない水槽でも、底にポルカを泳がせるだけで高級感のある水槽に!
オス ¥49800
メス ¥59800
ヤマウツボ
シェルターがお気に入りの様子
ブログアップする前に売れて行きました
アルタムエンゼル
ML〜Lサイズ
今までで1番状態良く届いたかもです!
餌喰いの良さ•ヒレの状態も申し分なし
これは買いですよ!
¥5980
南米淡水カレイ Lサイズ
15cmほど
このサイズは初めて入荷しました
メダカを食べています
顔はモッサリしてるんですね(感覚器官?)
¥6980
ジャガーキャット
15cmほど
ブラックジャガー!
小型のドカンマウスのようでカッコカワイイですよ
口に入らない魚との混泳も可
¥4980
バットマンアンジェリカス
6〜7cm
平たいスポットプレコ!
¥3980
ブルーフィンペコルティア
13cm±
大きいサイズ入荷しました
状態good
ヒレのバサバサはそのうち治ります
¥5980
•グリーンロイヤルプレコ
6cm±
•オリノコメガクラウン
⭐︎ブルーフィンパナクエ
小さめ 5cm±
コリドラス•ニューショートノーズスーパービコロール
名前が長いことをよくネタにされるコリ
まぁ分割して考えれば大したことない名前なんですけどね
¥3980
ロングノーズブロキス
Bigサイズ! 10cm±
周りのコリたちと比べるとその巨大さがよくわかります
¥3980
エンツユイ
15cm±
大きいサイズで入荷してみました!
小さいサイズはかなり痩せやすいですが、このサイズでも気を抜けないのが本種の怖い所。
餌さえしっかりやっていれば丈夫で飼いやすいです
¥3800
フラワーホーン AAグレード
毎度人気!
リネロリカリア•レッド
いわゆる赤ランケ
ロリカリア系としてはトップクラスの飼い易さです
アフリカンワンラインテトラ
年に1度か2度ほどしか流通しないアフリカンカラシン
名前にある黒いラインに加え、その上を金色のラインが走ります
更に落ち着いた個体は尾の部分が赤く染まる
とされています
¥798
アークレッドペンシル
オス多め!
ピグミーサンフィッシュ
けっこう久しぶり 1cm±
非の打ち所がないくらい素晴らしい小型種なんですが、唯一人工餌に餌付きにくい点が悔やまれます
飼育イメージはスカーレットジェムに近いですかね
ペア採れそうです
1匹¥1800
国産グッピー RREAブルーグラス
国産グッピー RREAレッドグラス
ブルーグラス系統の品種は不動の人気!
•国産グッピー ハクホワイト
シンプソニクティス•カーレットイ
同属のマグニフィカスを更に豪華にしたような極美卵目
※右側の尾筒部に白いデキモノ(?)があります
ペア¥3980
ギラルディナス•メタリクス イエロー
名前がカッコイイ原種系卵胎生 自分も昔飼ってました
原種系卵胎生の中でも丈夫で殖やしやすいのでオススメですよ
ペア¥2800
ロケットフィッシュ🚀
木の枝を斜めに立てかけてやると、そこへ発射前のロケットの如く、くっついてくれるハズです
スパイクスネール(?)
謎の巻貝が入荷しました
水槽に放つとガラス面より低床にいることが多くコケはあまり取らないタイプかな?
バンパイアクラブ
各カラー入荷!
ジャウーペドラ ブリード
ポリプテルス•トゥジェルシー
7〜8cm
ワイルドオスカー ベビー オリノコ
オセラータス種
アーリー ML
⭐︎ブラックアロワナ
追加入荷!
チャイナバタフライ
グリーンネオン
ルリーシュリンプ
ダークブルーシュリンプ
⭐︎ワイルドグッピー コロンビア
久しぶりなんですが、着状態よろしくないです…
紅白ソード
ヒメツメガエル
ベタ•プラガットミックス メス
アベニー
青ザリガニ
赤ザリガニ
その他一般種…
今週は以上の生体が入荷致しました!
⭐︎今週のピックアップ生体⭐︎
クィーンオレンジフィンカイザー
メジャー種ですが、プレコの中でも特に目を引くカラーリングです!
更にクィーンは写真のようにスポットが大きいため人気で、メジャーなので値段もそこまで高くないのが嬉しいですね
在庫している個体、状態バッチリです!
¥3980
↧
【大量入荷】4月16日までの熱帯魚入荷情報!
↧